2023年3月の時事ニュース一覧です。
3月1日
米下院委員会、TikTok禁止法案を可決
米、政府端末のTikTok利用禁止で30日以内の順守期限設定 | ロイター (reuters.com)
米下院委、TikTok禁止法案を可決 大統領に権限付与 | ロイター (reuters.com)
就職活動本格化、学生の売り手市場に
2023年3月1日、2024年春に卒業予定の大学生や大学院生などを対象とした企業による説明会が解禁され、就職活動が本格化した。
新型コロナウイルス感染症の影響や人口減少による人手不足などの要因で、企業側が学生に対して積極的にアピールする傾向が強まっている。早めの内定や複数の内定を得やすい、学生優位の売り手市場と呼ばれている。
企業側は採用人数を増やしたり、採用期間を延長しており、特に技術職や開発職などでは人材不足が深刻で、追加募集を行う企業もある。
学生優位の売り手市場に=企業は初任給上げアピール―就活本格化 | 時事通信ニュース (jiji.com)
[特集]24卒就活スタート 企業選びのキーワード : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
売り手市場の新卒採用、2024年春入社は延長戦 東芝など追加募集 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
3月2日
G20会合でロシアへの対応の違いにより共同声明の採択できず
G20外相会合、共同声明の採択見送り 意見対立が鮮明に – CNN.co.jp
G20貿易相会合、共同声明採択できず WTO改革は後押し – 日本経済新聞 (nikkei.com)
くら寿司、寿司テロに対抗してAI付きカメラ導入
くら寿司は迷惑行為を新AIカメラで検知…警察への通報も想定 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
くら寿司、AI監視システム全店舗で導入 迷惑行為検知 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
業界初!AIテクノロジーを活用した「新AIカメラシステム」 3月2日(木)から全国のくら寿司にて導入開始 | くら寿司のプレスリリース | 共同通信PRワイヤー (kyodonewsprwire.jp)
安倍政権が放送法の解釈を暗に変更していた疑惑を示す文書が暴露される
高市早苗氏、総務省文書は「怪文書の類い」 放送法巡り – 日本経済新聞 (nikkei.com)
放送法の「行政文書」確認、解釈に変更はない=官房長官 | ロイター (reuters.com)
「これほど生々しい…」放送法めぐる行政文書、メディア関係者も驚き [放送法めぐる総務省文書問題]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
3月3日
ピラミッド内部に未知の空間か
クフ王のピラミッドで未知の空間発見、構造解明に期待 | ロイター (reuters.com)
第14回 ピラミッドに新たな「未知の空間」の発見[前編] | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp)
3月6日
水道管の耐震化率はまだ4割
厚生労働省は6日、2021年度末時点の水道施設の耐震化率が41.2%と発表した。
耐震化率とは、震度6強程度の大規模地震に耐えられる水道管の割合を示す指標。約6割の水道管が地震に耐えられず断水を招く可能性があることになる。前年度よりは0.5ポイント上昇している。
厚生労働省は、今後も水道事業者に対して技術的・財政的な支援を行い、耐震化率の向上を図るとしている。また、重要な病院や透析医療機関などへの給水を確保するために、重要給水施設管路の耐震化にも取り組んでいる。
水道施設の耐震化の推進|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
ニュース 2023/03/07 21年度末の水道施設耐震化状況、基幹管路の耐震適合率41・2%/厚労省まとめ (wise-pds.jp)
3月7日
TikTok利用を事実上禁止する法案、米政権が支持表明
TikTok一般利用禁止法案、バイデン政権支持 実現度増す – 日本経済新聞 (nikkei.com)
米国はなぜTikTokを警戒するのか 利用禁止する法案の実現性は:朝日新聞デジタル (asahi.com)
3月8日
インフルエンサー女性に追徴課税
インフルエンサー9人で計3億円申告漏れを国税指摘…うち1人は所得隠しも : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
「インフルエンサー」に追徴課税=女性9人、計8500万円―東京国税局 | 時事通信ニュース (jiji.com)
3月9日
イトーヨーカドー大規模閉店へ。食料品へ注力
イトーヨーカ堂、新たに14店舗閉店へ…自社運営の衣料品事業から完全撤退も : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
イトーヨーカドー、国内14店舗を新たに閉店へ アパレル事業からも撤退 | 財経新聞 (zaikei.co.jp)
なぜ、イトーヨーカドーが大規模撤退?セブン&アイ・ホールディングスが抱える苦悩とこれから|@DIME アットダイム
天気と偏頭痛の関係、スマホアプリとAIで解析
研究結果のプレスリリースによると、
スマホとAIで天気と頭痛の関係を解明 | ヨミドクター(読売新聞) (yomiuri.co.jp)
スマホとAIで天気と頭痛の関係を解明|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト (jiji.com)
3月10日
米シリコンバレーバンク破綻、史上2番目の規模
SVBが破綻、米当局の管理下に-過去10年余りで最大の米銀破綻 – Bloomberg
シリコンバレーバンクが経営破綻、米史上2番目の規模 – 2023年3月11日, Sputnik 日本 (sputniknews.jp)
米シリコンヴァレー・バンク破綻、預金者を「完全に保護」と米政府 – BBCニュース
米シリコンバレーバンクが破綻、米財務省が緊急措置 急転直下の3日間:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)
相次ぐ銀行破綻 アメリカで何が起きている?背景に何が…|サクサク経済Q&A|NHK
シリコンバレー銀行(SVB)破綻 最新ニュースと解説 (nikkei.com)
3月12日
アメリカでレコードの販売量がCD上回る
米国でレコード人気、CDの販売枚数上回る 35年ぶり – 日本経済新聞 (nikkei.com)
2021年米国で久しぶりのCD売上増加、物理回帰の流れは進む? RIAA発表 – 週刊アスキー (ascii.jp)
レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
3月13日
習近平政権が異例の3期目に入る
習近平氏、中国国家主席に再選 前例のない3期目 – CNN.co.jp
習近平氏の3期目入り確定 中国新指導部、23日立ち上げ – 日本経済新聞 (nikkei.com)
習近平政権3期目が発足、最高指導部を習派で固める – BBCニュース
習氏3期目、台湾統一に決意 「外部勢力の干渉反対」―米国をけん制・中国全人代閉幕:時事ドットコム (jiji.com)
イラン女子生徒毒物攻撃で100人逮捕
イラン生徒の「毒物」被害、100人超を逮捕 「不安広げる狙い」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕 – CNN.co.jp
政府を批判したBBC司会者が降板させられる
BBC、リネカー氏に番組司会を一時降板させる 政府批判が不偏公平違反と問題視され – BBCニュース
司会者が一時降板、解説者らも出演ボイコット……BBCサッカー番組の混乱を60秒で – BBCニュース
3月14日
首相、小1の壁の解消目指す
仕事と育児の両立阻む「小1の壁」、首相が解決に意欲「喫緊の課題」 [岸田政権]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
岸田首相「小1の壁」解消目指す=賃上げ拡大に意欲―参院予算委 | 時事通信ニュース (jiji.com)
3月15日
イオンがパートタイマーでも正社員相当の待遇になりうる新制度を導入へ
イオンのパート待遇「大胆改善」が映す相当な覚悟 パート責任者の時給を正社員と同等に、全体も向上 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
パートと正社員を完全同待遇に イオン中核企業、退職金やボーナスも:朝日新聞デジタル (asahi.com)
チャットGPTのGPT4.0版が公開
チャットGPT、新モデル発表 「GPT4」 画像で質問可能に:朝日新聞デジタル (asahi.com)
さらに進化したChatGPT、最新の「GPT-4」はどこがちがうのか…知っておくべき5つのこと | Business Insider Japan
ガーシー議員、除名。72年ぶり3人目
ガーシー議員、国会出席せず除名処分 参院本会議が正式決定 – BBCニュース
ガーシー氏の「除名」が決定、国会議員72年ぶり : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
ガーシー氏、15日「除名」決定へ 議員資格失う懲罰 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
ガーシー氏「除名」7カ月半要した間に約2000万円支給など課題残す 前議員バッジ交付されず – 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com)
大気汚染ワースト100都市、インドと中国がほとんど
汚染上位100都市、インド6割超=南アジアの大気汚染深刻―調査 | 時事通信ニュース (jiji.com)
PM2.5による大気汚染、最悪都市の9割が中国とインドに 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
3月16日
韓国大統領来日
韓国・尹大統領、きょう来日 日韓「相互訪問の機会があること願う」 [徴用工問題]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
「戦後最悪」の日韓関係は正常化へ、尹大統領が16~17日に初来日…財閥トップも同行 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
徴用工問題、韓国が「解決策」を発表 日本は「おわび」継承を表明へ [徴用工問題]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
韓国、徴用工問題で財団が賠償を肩代わりへ 日本との間で解決図る – BBCニュース
マクロン政権が年金改革法案を強硬採決、激しいデモとストへ
年金改革反対で燃えるフランス マクロン氏は強硬手段 背景には何が:朝日新聞デジタル (asahi.com)
仏政府、年金改革法案を強硬採択 抗議デモで警察と衝突 – BBCニュース
フランスで内閣不信任案を否決 年金改革法案の採択確定 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
スイス大手銀行の経営危機表面化、ライバル行が救済へ
スイス金融大手UBS、信用不安広がるクレディ・スイスの買収検討…英紙が報道 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
クレディ・スイスを危機に陥れたのは何か-QuickTake – Bloomberg
UBS、クレディ・スイスを「緊急救済」で合意 約4200億円で買収 – BBCニュース
クレディ・スイス問題、現時点で日本の金融システムに影響の兆候ない=全銀協会長 | ロイター (reuters.com)
[社説]信用不安の沈静化と銀行規制の再点検を – 日本経済新聞 (nikkei.com)
【解説】 クレディ・スイス買収、最大の損失は「安全な投資先」スイスの評判 – BBCニュース
スペイン、16歳以上は法律上の性別変更に診断書が不要に
スペイン、性別変更手続きを簡易化 有給の生理休暇も導入へ – BBCニュース
性別変更、自己申告のみで可能に スペイン下院が法案可決 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
自己申告で性別変更可能に トランスジェンダーに光 欧州10カ国目:朝日新聞デジタル (asahi.com)
がん10年生存率53.3%
がん10年生存率53.3%、女性やや高く 国立がん研究センター:朝日新聞デジタル (asahi.com)
がんの10年生存率53.3%―国立がんセンター : 早期発見が大切! | nippon.com
3月18日
パリ、ストでゴミ10,000トン
パリにあふれるゴミ6千トン 年金改革反対スト、回収ストップ:朝日新聞デジタル (asahi.com)
仏パリ、未回収ごみ1万トンに 年金改革反対ストで 写真16枚 国際ニュース:AFPBB News
1万トン超えたパリのごみ…スト以前から汚くなっていた花の都 – NewSphere
運賃値上げ、首都圏ではバリアフリー対応でも
首都圏鉄道7社、運賃一斉値上げ 初乗り10円程度 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
2023年の鉄道業界、新線開業と「値上げ」ラッシュ 各社が運賃改定、利用者には厳しい年になる | 経営 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
3月23日
ベートーヴェンは遺伝から肝臓病に?
ベートーヴェンに遺伝的健康リスク 毛髪のゲノム解読で判明=研究チーム – BBCニュース
ベートーベンに遺伝的な肝臓病リスク、毛髪ゲノム解読で判明 | ロイター (reuters.com)
英教育雑誌で東北大が国内1位
東北大が3年連続で1位 東大は2位 世界大学ランキング日本版:朝日新聞デジタル (asahi.com)
東北大学が4年連続トップ 日本の大学ランキング – 日本経済新聞 (nikkei.com)
ベートーベンの死因は肝硬変? 毛髪でゲノム解析 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
3月24日
少子化対策で育児期のテレワークが努力義務になるかも
3月24日、厚生労働省の有識者研究会は少子化対策として、企業は子どもが3歳になるまでの社員に対して、テレワークによる在宅勤務を可能とする努力義務を課すことを提案した。また、3歳から小学校就学前までは、テレワークや時短勤務、時差出勤などを職場に応じて利用できるよう義務付けることも検討している。
仕事と育児の両立を支援し、子どもを産み育てやすい環境を整えることが目的。テレワークによって、通勤時間や残業時間を減らし、子どもと過ごす時間や家事の時間を増やすことができるほか、子どもの体調不良や保育園の休園などで出勤できない場合でも仕事ができる、としている。
厚生労働省は今後も有識者研究会を開催し、関係者の意見を聞きながら詳細を詰めていく予定。
育児期のテレワーク促進へ=少子化対策、企業に努力義務案―厚労省 | 時事通信ニュース (jiji.com)
子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
3月25日
「ルワンダのシンドラー」、テロ罪で有罪も刑務所から釈放
映画「ホテル・ルワンダ」の英雄釈放、テロ罪で禁錮25年も減刑 – CNN.co.jp
映画「ホテル・ルワンダ」で注目の男性、刑務所から釈放 テロ罪で有罪に – BBCニュース
オスマウスから卵子、子どもも誕生
両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精「原理上ヒトでも」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
雄マウスから卵子、子も誕生=世界初、iPS細胞で―大阪大など | 時事通信ニュース (jiji.com)
オスの皮膚細胞を卵子に変換し「オス同士の子供」を作ることに成功! – ナゾロジー (nazology.net)
Healthy Mice Created From 2 Fathers in Radical Gene-Editing Breakthrough : ScienceAlert
東海道新幹線、2028年めど自動運転へ
東海道新幹線、自動運転試験を初公開 28年導入めざす – 日本経済新聞 (nikkei.com)
新幹線、28年めど自動運転=運転士乗務で―JR東海 | 時事通信ニュース (jiji.com)
新幹線の自動運転、JR東海は「とてつもない精度」をどう実現したのか? | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
3月26日
2023年3月26日、東京と大阪で自衛隊大規模接種の任務完了式が行われた。新型コロナウイルスワクチンの接種を約2年間にわたって約248万回の接種を行ってきた自衛隊の活動が終了する。
式典では浜田靖一防衛相が、自衛隊員や民間の看護師や事業者に感謝の言葉を述べた。
自衛隊大規模接種の任務完了式=コロナワクチン248万回接種―約2年開設、役割終える・防衛省|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト (jiji.com)
防衛省・自衛隊:防衛大臣臨時記者会見|令和3年11月30日(火)14:56~15:03 (mod.go.jp)
3月27日
国産初の量子コンピューター稼働
理研、国産量子コンピューターを稼働 米中競争に日本も名乗り – 日本経済新聞 (nikkei.com)
「量子コンピューター」国産初号機稼働…理化学研究所など開発 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
Editorial | 時事通信フォト (jijiphoto.jp)
文化庁、京都移転
文化庁の機能強化・京都移転 | 文化庁 (bunka.go.jp)
文化庁、文化財保護強化へ京都で始動…明治以来初の省庁移転:地域ニュース : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
京都市:文化庁の京都移転について~令和5年3月27日 、始動~ (kyoto.lg.jp)
文化庁の京都移転に関する最新ニュース – 日本経済新聞 (nikkei.com)
EU、EV限定から一転、エンジン車容認へ
EU、エンジン車容認で合意 合成燃料限定で2035年以降も – 日本経済新聞 (nikkei.com)
EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換:朝日新聞デジタル (asahi.com)
EU、エンジン車販売を35年以降も容認 合成燃料条件に方針転換 | ロイター (reuters.com)
3月28日
保津川下りの観光船が転覆
京都・保津川下り転覆事故で船頭1人死亡、1人不明 かじ誤操作でバランス崩したか|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)
京都・保津川下り転覆事故はなぜ起きたか 遊船組合代表が謝罪、主因は「船頭の空舵」|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)
「光害」の死亡リスク、死因別に検討
LANの曝露は、冠動脈疾患や糖尿病、肥満、がんなどの要因の1つになると指摘し、科学誌BMC Med(2023;21:95)に報告された。
Medical Tribuneや時事メディカルの記事によれば、LAN曝露が100 nW/cm 2 /sr上昇するごとに全死亡および自然死リスクが有意に8%上昇したという。死因別に検討したところ、神経系疾患や心不全、皮膚がんなどによる死亡リスクの上昇が確認された。LAN曝露と自然死に正の相関が認められ、年齢や性による層別解析でも結果は同様だったと結論づけている。
「光害」の死亡リスク、死因別に検討 | ヨミドクター(読売新聞) (yomiuri.co.jp)
3月29日
イタリア、培養肉を禁止か。法案を政府が支持
イタリア政府、培養肉を禁止する法案を支持 食文化の保護が理由 – BBCニュース
イタリア食文化を脅かす存在。伊政府「培養肉禁止」の法案を支持 | TABI LABO (tabi-labo.com)
立憲小西議員、報道に対し告発をチラつかせる。自身は安倍政権の報道への政治介入疑惑を追及していたが
小西議員「サルがやること」発言に釈明 批判や撤回求める声 | NHK政治マガジン
立憲・小西氏「放送法違反で告発できる」 自身の発言報じたTV局に [立憲]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
小西議員の報道批判に立民苦慮「正当性失われる」…ツイッターに「産経は名誉棄損」「朝日は劣化」 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
【速報】“サル、蛮族の行為”発言の小西議員を事実上更迭…立憲・泉代表「党としても謝罪」|FNNプライムオンライン
立憲、「サル発言」の小西氏を幹事長注意に 事実上の追加処分 [立憲]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
3月30日
イーロン・マスクらが生成AI開発の一時停止を求める公開書簡
GPT-4以上のAIの開発停止を求める公開書簡【内容まとめ】…マスクやウォズニアックなどが署名 | Business Insider Japan
ChatGPTの「開発停止」を求めた専門家たちからの“警告”の意味 | WIRED.jp
PHSがサービス終了
2023年3月末 PHSがサービス終了!法人契約や仕事で使っている人はどうすればいい? – ゲイトウェイ・コンピュータ株式会社ゲイトウェイ・コンピュータ株式会社 (gateway.co.jp)
公衆PHSサービス終了による構内PHSへの影響とは?|ビジネスブログ|ソフトバンク (softbank.jp)
3月31日
イギリスがTPP加入へ
TPP、イギリスの加盟で合意 英経済への影響はわずかか – BBCニュース
TPP、英国の加盟に大筋で合意へ…参加国のGDP総額は世界全体の15%に拡大 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
イギリス、TPP加入交渉を開始 「ブレグジット後の輝かしい成果」 – BBCニュース
コメント